「おいかわ」の「あさりラーメン」2024/07/07 19:01

1,300円!!
土曜暇だったので、かつて携わった、
「相馬~福島道路」(東北中央道)を
走ってみたくって、行ってみた。

妻の軽自動車で・・・。
(燃費いいんでね!)

相馬まで行ったら、
松川浦の先端にある、
「おいかわ食堂」の
「あさりラーメン」だね。

前に居たころに比べて、
値上げしてたし、
あさりが大きくなったけど少ない。

美味かったけどね。

デフォルトは美味いアイス2024/07/07 19:11

いやー、これは・・・、まめ凍ってるし・・。
相馬に行く途中、霊山の道の駅にある、
「まきばのジャージー」に寄った。

ちょっと冒険して、
「枝豆味」にしてみた。

アイスと枝豆は別に食った方が美味い。

店員さんが大盛にしてくれたのは、
売れないのだろう。

本店は旧道の115号沿いにある。

PCが突然死・・・。2024/07/16 22:36

キーボードが光ります。
3連休の初日の土曜に、
8年前にいわきにいたころ、
値切って5万で買ったPCが、
突然死にました。

SSDはまだ生きてると思うんで、
データは救えると思います。
バックアップもありますし。

令和4年にSSD付けたり、
メモリ8Gにしたりしたら、
CPUが常に100%だったですもの・・・。
熱崩壊ですかね?

PCも車もバランスなんですよ。
メーカがちょうどよくして売ってるのです。
それを崩すから寿命を縮める・・・。

でも8年って私のPC人生で1番長いんでない?
次が「PC‐8801(1982-1989位?)」かも。

Windows10も、
あと1年ちょいでサポートを終えるというんで、
次期PCを探さないととは思っていたのですが、
とりあえず今のPC動いてたんで、
こんなことがないと本気になんないっすよね。

で、
日曜に1日機種選定悩んで、
購入PCを選定しました。

今までは価格重視だったのですが、
今回はパワー重視です!!。

ゲーミングPC専門の「msi」というメーカーです。
intelのi9で13世代です。GPUも積んでます。
(最新は14世代だが今は60万とかする)
昨年末から目をつけてました。

あとメモリも使う用途もわからない32G、
ストレージはSSDの1T(1,000G)です。
今使わなくても長く使えるはずです。

以前のように
PC分解してパーツ載せ替えとかしない予定です。

今までこんなものかと使っていたPCの処理速度は、
「お話になりません」レベルでした。
ネットの伝送速度が遅いかと思っていたのですが、
遅いのはPCのCPUでした。

ダウンロードが早っや!!
16万でした。

コペコペのG-SHOCKを魔改造2024/07/17 21:35

もう一台「GW-5600」ありますが、新品ウレタンで新品ソックリにしたいと思います。
休日や旅に出るときに、
よく着けている「G-SHOCK GW-5610」を、
(ちなみに電波ソーラーです)
カスタマイズしてみました。

そもそも中古で買ったものなので、
15年前ってなもんでない古いものです。
(2次電池は交換しました)

買ったころから、
ウレタンゴムのベルトがコペコペだったのです。
これもこれで「味」なのですが・・・。

で、
ネットで迷彩色のステンレスベルトが、
カッコよかったので買ってみた。

休日の月曜に分解して取替作業、
ベゼルを外したらビッシリ垢が溜まっていて、
アルコールで洗浄。

前のオーナーは汗かく仕事だったのですね。
そのまま使っていた時よりスッキリしました。

これまでのウレタンゴムだと、
多少の誤差も力業でハマったのですが、
ステンレスは遊びがないので、
大変でしたね・・・。

「付かねーだろって」クレームつけたかったくらい。
なんかあるタイミングでパチってハマりました。

チプカシ(チープカシオ)が、
なんかオーラが宿ったと個人的には満足です。

気に入った!!。
9,000円くらい・・・・・・。

またウイスキー自慢でも・・2024/07/28 14:16

10mlで1万円だそうです。
先日、やまやカードのお客様専用抽選で、
「山崎リミテッドエディション」が当たりまして、
当たったといいましても購入権です。

しっかり16,500円払いました。
NAなのに定価でこの値段。

やまやカードもこのために作りました。
毎月20日の「3%引き」も活用しています。

こういった抽選が年に3~4回あるので、
楽しみが増えます。

前回は、「山崎12年」と、
なんと
「ザニッカナインディケイズ」33万円も出ていた。

33万は、さすがに応募する勇気が出なくって、
「山崎12年」は外れた・・・。

しかしよくよく調べると、
世界で2,000本とのこと。

10月にもう一度だけあるようなので、
今度は応募してみよう。

「ザニッカナインディケイズ」は、
余市と宮城峡蒸留所で飲めるようです。

國魂神社(いわき市勿来)2024/07/28 14:42

風が吹くといっせいに鳴るところが、涼しげで素晴らしい。
いわき市勿来にある、
「國魂神社」に行ってきました。
(先週の日曜でした)

夏詣でですね。

日曜午前中は用事があって、
午後から出かけたのですが、
勿来って遠い遠い・・・。
いわきの町中から、
まだ30分以上走ったもんね。

いわき6号BPを、
軽のデイズルークス踏むだけ踏んで、
何とかたどり着いて、
30分ほど見学して、
湯元で温泉入って四ツ倉で海鮮食って、
(ビールとか飲んで・・・)
帰ってきました。

もちろん帰りの運転は妻です。

ウヰスキー自慢(ニッカ編)2024/07/29 21:13

無い酒探し回る手間より、プレミヤ価格の方が楽かな~。
またまた、ウイスキー自慢です。

前々回、
「ザニッカナインディケイズ」の事を紹介しましたが、
これ!!、右端の「ザニッカ・テーラード」は、
12年が終売しNAになりましたが、
瓶はみんな一緒!!。

サントリーでいえば「響」級かなあ~。

「やまや」とかでは見ないのですが、
郡山地元酒チェーンの「ムナカタ」で、
値引きして売ってたので買っちゃった。
8,000円におつり。

ただしこの店、
現金オンリーです。
(だから安いのかも・・・)

ネットでは普通に売っているが送料かかります。

この中では「竹鶴」が入手困難かな。
職場近くのリサイクルショップで、
一番高いときに買ってしまった。

「山崎」も「白州」もぞろぞろ売っているのに、
売れないらしく私が買った時から2,000円下がってた。

もう1本買ってから飲もうかな。

失敗ウイスキーも・・・2024/07/30 20:56

ボトル7本分ですが全部飲みますよ!!
失敗ウイスキー談。

業務用の角瓶5Lが買えました。
1万500円くらいだったので、
普通の角瓶(やまやで1,774円くらい)が、
7本分なので、1本分で280円くらい安い。
(トータル2,000円安い)

この業務用、普通はパンピは買えません。
「やまや」では、
飲食店の証明がないと売れないとのこと。

しかし、
買えないとなるとほしくなるのがマニア・・。

「角瓶」は「ブラックニッカ」に比べると、
悪酔いしない・・私だけか・・・?

ということで某店で入手し、
普段飲みしていたがなんか味変だ。

初めからレモン味がついている。
よくよく見たら、
「レモンピールスピリッツ」が入っていた。

だいたい、
酒種の表記も「リキュール」ってマジか?

ウイスキーぢゃない!!
(缶の角ハイボールもこれで作ってる)
今度は4L買うことにする。

残念!!