ここでこんなのやっていた2024/06/09 22:35

そういえば先日の緊急地震警報・・、あせった!!。
さて、
梅雨前の土日です。
暑くなく寒くなく・・晴天!!。

当番もなんも当たってないし、
プチ旅出ていました。

本当は、
那須の小屋も大工さんに
頼んで直さないといけないんだけれど。
(蛇が入るんだもんね)

天気いいし、
梅の時期に行き逃した水戸方面にリッベンジだあ。

写真の「鬼盛り!めんたい丼」!!。

明太子って、
おかずが無い時にいかに最小限で、
効率的に御飯を胃袋に収めるかって思ってたけれど、
これって逆じゃん!!。

まづは、
ご飯無しで明太子は成り立たない。
だからってこの盛?
塩はこの丼用に控えめだって。

プリン体は控えめぢゃ無いんでしょ?

御飯足りね~だろって、
この時点で腹がクチクテ、
そんなに食えないのだが。

じつわ、
昼ラーメン食って2時間たってね~し。

それと、
痛風ではないのですが翌日朝は、
足の親指がムズムズしそうで心配です。

それではまた、お付き合い願おうか!!2024/06/10 21:34

2両編成は茨城用?
梅のシーズンに腰痛くって諦めた、
水郡線と高級ハイボール。

2両編成のディ~ゼルカーですが、
郡山出発時は何んともガラガラ。

4人がけのボックスシート陣取り、
発車前から「白州ハイボール」でカンパ~イ!!。

カップ氷2個買って乗ったのですが、
この後、角ハイ濃いめ飲んだら氷無くなって、
乗車時間終盤は飽きてきたね。

茨城県に入ると混んできたし。

それより腹減ってきた!!。

とお~っても我慢があ~出来なかったよ~。2024/06/10 21:56

「三日月軒」ってフランチャイズぢゃなくて「暖簾分け」店によって味も値段も違うよね。
水戸に着いて真直ぐ大洗まで行けばいいものの、
やっぱり空腹が我慢できづ、ラーメン食った。

「あごだし」ラーメンということだが、
まあ・・、うまい。
酒田の「三日月軒」にはかなわないが。

でもこれで1,000円?
ラーメンも1000円越えの時代か?

酒田の「三日月軒」は今、
普通盛りでいくらかな~?。

大洗は久しぶり2024/06/11 20:44

ん~時間つぶしたものの、イマイチ腹減ってない。
大洗は久しぶりでしたね。

以前、
いわきに居たころフェリー乗って以来でね?

なんか駅前も改修工事らしくって、
カジキのオブジェも無くなってた。

タワーのあたりにあったので、
この写真でした。

ここの海岸沿いは、
かつてアウトレットなんかもあったが、
建物そのままで地元に根差した、
ショップ街になってた。

で、
おととい(3個前)の写真の「かねふく」へ。

歩いていくにはビミョーに遠い。

「ポインター」でね?2024/06/11 20:58

ここであんまり時間つぶさんで良かった。鬼盛りめんたい丼最後の1杯だった。
ウルトラセブンに出ていた
「ポインター」大洗にいました。

調べたら、
番組に使われていた車両ではなく、
千葉県在住の城井康史さんが、
私財をなげうって、、
1957年式クライスラー「インペリアル」を
改造して作ったらしい。

燃料50リットルしか入らず、
燃費2~3km/lだそうだ。

100km毎燃料を入れなければならないらしい。

詳しくは、

https://toyokeizai.net/articles/-/268697

を見てね。

明けて9日(日)2024/06/11 21:24

ほんと、頭も体も使わないと腹減らない。
車が無いので結構酒飲み放題。

満腹時は飲みたくないのですが、
遅い晩飯時にまた飲み始めて、
早く寝た。水戸の東横イン。

朝飯サービスだと、
つい取りすぎて炭水化物祭、
満腹満腹。

でチェックアウトぎりぎりまで、
グタグタしているもんだから、

腹減らない。

今日は海鮮丼だ!!。2024/06/11 21:35

腹減らない。
今日は海鮮丼だ!!。
そう心に決め水戸から勝田に移動。

勝田からは、
「ひたちなか海浜鉄道」を使って、
那珂湊まで。

なんかイベントやってて、
乗り放題パスが600円とのこと。

往復すると普通の切符だと700円かかるので、
ここは迷わずパス購入。

100円得した。

時価って?2024/06/12 19:50

しょうじき、まだ腹減っていない・・・・。
おなじみ那珂湊おさかな市場の、
「ヤマサ食堂」です。
セルフサービスになっていた。

混んではいたが回転が速いらしく、
15分くらい並んで着席。

「うに丼時価」はいくらかと思ったら、
2,800円とのことで良心的ぢゃん。

上がメニュー写真で、
下が実際の写真。

写真に偽りね~か?

んまかったあ~!!

2000GTあった。2024/06/12 20:19

遠くに行くと帰るのがめんどくさい。
勝田に戻っていわき行に乗ろうと思ったら、
特急「ひたち」はすぐあったが、
各駅停車が1時間近くなく、
時間つぶしに駅の外に出た。

丁度イベントやっていて、
ノスタルジックカーも飾られていた。

久しぶりにTOYOTA2000GTに出会えた。
その他にもS800やフェアレディもあって、
どれもピッカピカ。
乗らないんだろうな~。

フリーマーケットにミニカー屋もいて、
コスモスポーツあったけれども、
使用感(キズ)ありの500円は、
悩んでやめた。

いわきからはバスでもどってきて、
旅終わり。

6月11日、白州ハイボール発売2024/06/12 20:29

ハレの日に飲むんだ!!
6月11日、
白州ハイボール缶発売でした。

今回は「清々しいスモーキー」って、
本日飲んでみました。

12月に出たものより、
ホントにスモーキーでした。

昨年の6月に出たものに近い味。
やっぱり夏向けなのかな?

値段は据え置き660円(税込)。

白州フルボトルが
7700円(税込)になったことを考慮すると、
激安でした。

10本でフルボトル以上ですもの。

あっ、買ったのこれ1本でないよ。

早起きしてコンビニまわって、
26本買いました。