新製品2024/10/05 19:16

名前からして販売者は土建屋かな~。
お土産は、
あんまり買いません。

な~んか来るたび、
新しいお土産できてんだなあ~。

硫黄島唐辛子を使った、
焼き肉の「たれ」でした。

980円/200gって、
どうなんでしょうか?

初日に1つ買っちゃいました。

観光客いっぱい来てる時って、
帰りは無くなるときあるからね。

一人還暦祝い2024/10/14 19:37

つづく
還暦だからって興味ないのですが、
火曜日当たりの折り込みチラシに、
「伊藤園ホテルズ」のが入っていて、
隅っこに「誕生月2,500円割引」券が付いてた。

GOTOの頃はよく行ってたんだけど、
昨年の秋から行ってね~な~。
(昨年はなんか割引あったんだよな~)

割引券が後押ししてくれて、
行こうと思ってネット調べたら、
磐梯熱海とか近場が取れない。

取れる温泉は・・・。
て検索したら、
川治温泉「一柳閣」・・・。

まっ、
連休だし那須行こうと思ってたし・・。
川治温泉って那須の山小屋から50Kmくらいだし。

で、ココ。
いろいろ、大変だった・・。

まづは川治ダム2024/10/14 19:56

広報館でダムカードがもらえず、管理所対岸なんで諦めた。
実は出発の前日に、
チョット大事なお客さんが来て、
飲むことになってしまい、
でも、
1次会で帰って、
ちゃんとバスで帰って、
翌日も酒残ってないことを、
アルコールチェッカーで確認して、
10時ころ出発しました。

出発前に、ナビに宿を入力、
電話がネット電話だったので、
「一柳閣」と入れたら栃木県に1軒あり、
ここ目指して出発。

近道選んだら王道の東北道沿いでなく、
山の方から案内された。

だから、
川治ダムや五十里ダム等のダム群を通って、
今日の宿へと進みます。

とりあえづ晩飯(バイキング)2024/10/14 20:18

いつものように、とことん満腹というわけではないので、眠くなかった。
さっきの川治ダムの後、
あと少しだろうと、
カーナビの案内に従って、
山を登って行った・・・・。

だんだん道が細くなり、
対向車が来たら、
すれ違いできないレベル。

マジか・・と思いながらも、
どんどん山を登る。

一応、
来る前にグーグルマップ見てたのだが、
この先に川治温泉街があるのか?

で、
「一柳閣」が本当にあった。
山肌にへばりつく様に建っていた。
ここ、絶対違う・・・。

結局30Km近く無駄に走り、
戻るのにまた・・・。

15時のチェックイン時間に、
遅れること約1時間・・・。

早速、
温泉に入って晩飯だ。

ここは、
バイキング料理に、
飲み放題90分付く。

料理は腹いっぱい食えたが、
なんか肉が無い。
タンドリーチキンくらいか・・・。

オプションで「しゃぶしゃぶ」とかあった。

写真の料理をつまみに、
この後日本酒「大吟醸」、冷3合。

ハイボールも行った気がする。

当然、部屋帰ってからも延々と・・・、
ウイスキー飲んでた。

朝飯2024/10/14 20:44

誕生月割引効いて4,800円位だった。
昨日は飲みすぎた。
日本酒「大吟醸」なんて、
本当か?
キマッった・・・。
(量飲めば何飲んでも同じ)

朝6時には目が覚め、
朝風呂に露天風呂。

朝飯もこんなに食えば昼飯要らん。

二度寝して、
チェックアウトギリギリ11時。

アルコールチェッカーは出ないのだが、
な~んかバヤバヤしています。

今日は宇都宮方面から、
国道4号で那須に戻ります。

これ、売っていないんだってね。2024/10/19 20:59

よく解らんが、3,080円出すなら「963」美味いね。最近値上げしたみたいだけど。
ニッカが今年90年記念ということで、
新しいブランドを立ち上げました。

ニッカ「フロンティア」です。

500mlで2,200円(税込)。
700ml換算だと3,080円(税込)。

これだと「スーパーニッカ」より、
ちょいと安いが、
ブラックニッカより高い。

サントリーでいうと、
オールドより高いけれど
「スペシャルリザーブ」、
より安い位かな。

味は、
なんか薄い。
(アルコール度数は48%)
よくわかっていません。

結論、
普段飲みの「角瓶」が、
優勝!!

誰が買うんだろう2024/10/20 14:47

メーカーの定価は36万円(税別)なんです。
本日20日は「やまや」の日。
何買っても3%引きなのだ。

いつも行かない、
朝日店に行ってみたら、
なんと白州25年が普通に売ってた。

8万?
無理無理・・・。
って、
88万(税別)だった。
(今日買えば26、400円引きだ)

これ見ると、
「ザニッカナインディケイズ」
33万って安い。

当たったら買お。