フルサイズの実力2012/07/08 17:57

トリミングはしています
今日の日曜は晴れたので石巻から1時間くらいの登米市伊豆沼に行ってみました。良いカメラは来たものの時間が無くってテーブルの上のコップ撮ったりしてましたので、しょーもなかったです。

この時期の伊豆沼はラムサール条約のなんだかんだに登録されているわりにはカラスしかいなくってしょーもなかったです。

いたのはトンボくらいでこの写真です。望遠効かせて絞り開けて後ろぼかしてみました。トリミングはしておりますが、このような小さい被写体もクッキリ写るのはさすがフルサイズです。

コンパクトデジ亀2012/07/19 23:36

俺はこういうことって大事にしてますね。
通勤途中の水路に昨日あたりから現れたノラ亀です。昨日は写真撮ろうなんて思わず通り過ぎた後にブログネタに良いなと思ったのですが戻る余裕もなく、今朝またいて良かったです。(いつも持ち歩いているコンデジで撮影)野生なのかな~~?誰かが放したのかな~~~?気持ちよさそうに甲羅干ししておりました。

ただ・・・、職場で部下に、この写真見せようと思ったら忙しかったからか「ああそですか」と軽く流されました・・・。とてつもない寂しさにおそわれた今日この頃・・・。

田代島(たっしょじま)2012/07/28 22:15

帰りの写真ということがバレバレ
ここ石巻でも梅雨が明けました。

今週も石巻にいるので、暑い宿舎でうだうだしているのもイヤで、
石巻から15Kmほど離れた田代島(たっしょじま)に行ってみました。
プチ旅行って言うんでしょうか?撮影旅行って言うんでしょうか?

船賃往復2,400円、島ではお金を使うところがないので、おにぎりと飲み物を買って行って出費3,000円というところでしょうか。

ムリして買ったカメラが活動させているようです。

乗った船はこれ!!2012/07/28 22:25

行くとき乗ったのはこの船(3隻とも津波の被害は免れました)
船着き場は旧北上川の河口で歩くにはきついので車で行きました。
早く行けば駐車場があります。(昨日偵察に来ました)

ブルーライナーという船は運航している3隻の中では足が速いようで5
0分位で田代島(たっしょじま)に到着します。

ただしデッキには出られず室内で居眠りをしておりました。

猫がいない2012/07/28 22:46

石ノ森つながりで有名な施設らしいです
田代島といえば猫なのです。
この島では猫が神様のようです。
ちなみに犬はいません。

10時頃、島に着いて歩きました。
ギョサン(小笠原の普段靴)履いて行ったのですが、
マラソンコースに迷い込んでしまい10Kmほど歩きました。
母島のギョサンでしたので健康サンダルの様にボコボコになっており体の疲れはともかく足が痛かったです。

この時点では猫には全く会えませんでした。

猫神社2012/07/28 23:06

由緒は各自しらべるよーに
猫が神様菜だけあって猫神社がありました。
思ったより小さかったです。

この時点でまだ猫に会っていません。

土産屋さん2012/07/28 23:10

唯一田代島の経済に貢献
震災の後だったことからか観光客っぽい人は少なかったですね。
釣り客は結構いましたので同類でしょうか。

私のように一眼ぶら下げて撮影旅行っぽい人が、私の他に3人はおったことには、つい笑っちゃいました。

ということで、
おみやげ屋さんも頑張ってはいるようでしたが、客の絶対数が少ない。
すごくフレンドリーに話しかけられたので、フノリを1袋売ってもらいました。(猫情報も・・・って、情報無くてもいる)500円。

猫足のストラップやTシャツ絵はがきコースターなんかもありましたよ。
(すべて猫が観光資源になっていました。)

猫目当ての観光客が増えた矢先の震災でしたので・・・・。
この島の猫のDVD出てるんですよ。

あくび2012/07/28 23:26

もっと良い写真あるよ!!
猫は普通にいました。
昼は暑いので引っ込んでたのかな?

さすがに神様だけあって人を恐れません。
向こうから寄ってきてカメラを構えるとポーズを決めてくれます。

ただ、この島の年寄りは猫が嫌いなようです。
(あくまで見た感じですが・・・)

ネコもう一枚2012/07/29 08:12

はいポーズ
この島のネコはほとんどがノラですが
漁師さんからおこぼれを貰ったり、
餌をくれる人が何人かいてそれで生きているそうです。

猫口は150頭位いるそうです。
昨年の津波で何頭かはさらわれたようですが、
このように人を恐れないくらい悠々と暮らしているのであれば、
まだまだ増えるのではないでしょうか。

帰りはマーメイド2012/07/29 08:23

「かぼちゃワイン」は最後まで読まなかったな~~
帰りは来たときと違う船にしたくて
疲れてはおりましたが15:35の最終便にしました。

マーメイドという船はカーフェリーになっていて車が積めます。(3~4台ですけれど)船体に「かぼちゃワイン」というマンガを書いた三浦 みつるの人魚の絵が描かれています。

1時間ちょいでブルーライナーより時間が掛かりますが料金は同じです。この船はブルーライナーと違って甲板にも出られるのでよかったです。まあ、つかれて船内でイネムリこいてましたが・・・・。

帰ったら即シャワー浴びて飲みました。ビールがうまかったです。