メダカの学校 ― 2006/06/03 07:03

単身赴任の部屋が殺風景なのでメダカを飼っています。
ホームセンターで10匹飼ってきましたが、 1匹はその日のうちに、 1匹は金魚鉢の中から脱走を企ててジャンプした地上で、 死んじゃいました。
でも、7匹しか居ませんね。あと1匹何処に行ったんだろう?
大きなマリモも入れておきましたんで、 生態系的にバランスが取れていると思うのですが、 水は汚れますね。
汚れた水はトマトの鉢にやってます。
やっぱビートのことも ― 2006/06/04 10:07

5月21日ツインリンク茂木で開催されたビートのお祭り、 「みーと・ざ・びーと」に参加しました。 (ちょっとネタが古いです)
サーキットのパレードの後はフリーマーケットと、 抽選会など・・・結構レアなグッズをゲットしてきました。 (ネタがないとき披露します。)
初めのうちだけですから・・・ ― 2006/06/04 18:09

今日はみんなで福島空港へ行った。 飛行機を見たかったのは父さんだけで、 ちびっ子が明日の工作で使う、英字新聞が欲しかったのだ。
確かにゴミ箱を作るにしても、 日本の新聞が貼ってあると貧乏くさいが、 英字新聞だと様になる。
で、何処で売ってるのと考えた所が、福島空港だった。 でも考えてみれば、ここの国際線は英語圏には飛んでなかったっけ。
前に「ぺ」という韓国俳優がおしのび出来たんだけれども・・・ ハングルの人だった。
英字新聞は何処で売ってるんですか?! 娘よ、明日の工作はスポニチだ!!
づがれだー ― 2006/06/06 12:22

先月(5月)のネタです。 (ブログのわりにタイムリーじゃないですね)
久々に登山みたいなことをしました。 朝日連邦のほんの入口の「葉山」という山です。
単身赴任している町が一望できました。
体力的にかなりきつかったです。
ミニトマトの苗 ― 2006/06/07 12:12

ミニトマトの苗が実を結んできました。
土日は家に帰っているので、 日曜夜に戻ってくると水が無くて「シナッ」としてます。 金魚鉢の栄養塩がたくさん入った水をやると、 朝にはまた「シャキッ」としています。
金魚の濁り水で育ったトマトはおいしいでのしょうか?
植物ネタ、連ちゃん ― 2006/06/07 12:21

小笠原(母島)から持ってきた「はからめ」です。 むしってきた葉っぱから芽が出てきて育つので、 この名前が付いていますが、 正式には「セイロンベンケイソウ」というのだそうです。
お正月に母島から20枚ほどむしってきたものを忘れていたら、 ほとんど腐っており、その生き残りです。 母島では雑草ですので、たくましいです。
雑草ですが島の土産屋でも売っていて、 こちらの商魂もたくましいようです。
ギターー(^_^)ーーーーー ― 2006/06/08 12:33

単身赴任の部屋にギターを持ってきました。 何にもない部屋だったんですが、だんだん荷物が増えます。
前にちょっとやってたんですが、 ひけるコードも限られていてヘタッピです。
久々に弾いたら、指が痛いです。
また指の皮が固くなるまでやってみよーっと
単身赴任の友 ― 2006/06/09 12:19

単身赴任の友といえば酒です。最近はまっているのは奄美でしか造ることが出来ないサトウキビの黒糖焼酎です。
なーんかほんのり甘くっておいしいのです。
いつも4合瓶しかなくって割高でしたが、1升紙パックを単身赴任先のスーパーで発見しました。 小笠原に行った時、小さい紙パックを見せてもらい、空港でしか売っていないと聞いていたのですが、こんな田舎で発見できたのは嬉しかったです。
今日は茜と ― 2006/06/10 20:45

今日は家に帰ってきました。 みんな忙しそうなので次女といわきまで行きました。
遊覧船に乗ったり、水族館を見たり、ラーメン食べたり・・・。
長女ともよくこんな事をしてましたが、 最近めっきりです。
まだまだ走る ― 2006/06/11 11:31

この車と付き合って丸6年にになります。長距離通勤やら単身赴任やらで、買ったときか8万キロくらいでしたから、やっぱ相当走ってます。(たまたまちょうどキリが良かったので撮影しました)
先日、排気音警告灯が点灯したままになり、 「いよいよか?」と思ったら、センサーの方が腐ってました。
2人しか乗れないということで家族からの批判が多い中、 来月4回目となる車検で、あと2年乗れるように整備してもらいます。(なにせスーパーカー世代・・最近こんな車は売ってませんモン)
最近のコメント